用土小のできごと
150周年記念航空写真撮影について
本日、航空写真の撮影を行いました。用土っ子と教職員でようどりんを形作って、ドローンで空からの撮影を行いました。初めて見るドローンカメラに子供たちは、大きな声をあげて喜んでいました。
避難訓練・引き渡し訓練について
本日は、保護者の皆様、避難訓練・引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。今回は、地震を想定した訓練でした。子供たちは真剣に訓練に取り組んでいました。日本は地震が比較的多い国です。その中でも埼玉県は地震が多いそうです。有事の際には、日々の訓練がとても大切になります。1つしかない、自分の命をしっかりと守れるようこれからも指導していきます。
5年生の日常
とっても仲良しの5年生。そんな5年生の日常を紹介します。
ある日の集合写真、離任式の直後、1年生を迎える会の様子です。
縦割り結団式について
縦割り結団式が業間に行われました。子供たちは、赤団と白団に分かれて団長や応援団長の話を聞きました。どちらも運動会へ向けて気合十分です。
リーダー紹介集会
5月16日、用土小学校を支えるリーダーを紹介する集会が行われました。
児童会役員と委員長・クラブ長・団長を紹介しました。
また、令和5年度の学校スローガンも発表しました。今年度のスローガンは、『輝く未来 夢へ向かって 笑顔あふれる 用土っ子』です。児童会の児童が話し合って決めました。
目指す用土っ子の姿として、「用土っ子は、進んで挨拶をします。」「用土っ子は、夢に向かって努力します。」「用土っ子は、一人一人を大切にします。」と、児童会長より全校児童に話しがありました。
大きな声で返事をし、リーダーとしての抱負を述べる姿は、大変立派でした。