今年度、用土小学校は150周年記念を迎えます。
校舎の外壁を夏季休業中にきれいにしていただきました。
今年度、用土小学校は150周年記念を迎えます。
校舎の外壁を夏季休業中にきれいにしていただきました。
あさがお『團十郎』の苗をいただき、
花がさきました。
寄居町の地域住民らでつくる「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からアサガオの苗をいただきました。
團十郎は直径12~15センチの大輪の朝顔で、えび茶色の花の色が特徴的なアサガオです。花の色が、歌舞伎の市川團十郎が得意とした演目「暫(しばらく)」で團十郎の着ていた着物の色と似ていたことから、この名前が付いたそうです。大切に育てていきたいと思います。
福井県の児童とのオンライン交流
(埼玉新聞・令和5年6月23日 9面より)
埼玉新聞社に掲載許可 申請済
県民の皆様へ 不祥事根絶に向けた教育長メッセージ
広報よりい Y’Life(No.813 2023 May 5)
に掲載されました。
2月3日、用土小学校を核として、用土小学校学校運営協議会、用土地区子どもを守る会の取組が文部科学大臣表彰を受賞しました。
コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進により大きく学校運営の改善・強化が図られたこと、ならびに学校を核とした地域づくりに大きく貢献したことが評価されました。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、御支援・御協力よろしくお願いします。
2月3日、令和4年度「コミュニ
ティ・スクールと地域学校協働活
動の一体的推進に係る文部科学大臣表彰表彰式が行われました。
埼玉県教育委員会教育長よりメッセージ