用土小のできごと

用土小のできごと

5年 整理・整とん

 

 

家庭科で整理・整とんについて学習しています。

教室で使っている、「引き出し」「道具袋」「置き勉BOX」などを整理しました。

きれいになった状態を見て、「気持ちいい」「すっきりした」「こんなところから鉛筆が出てきた!」

など、大変盛り上がっていました。

きれいな状態を保ちたいですね。

 

4年生 授業参観

4年生は「都道府県をPRしよう!」というテーマで、一人ひとりがPRする都道府県を決め、学習を進めてきました。

授業参観では、各ブースを設け、そのみりょくを発信しました。

児童からは、「~に行ってみたくなりました。」「初めて知っておどろいた。」といった感想がありました。

保護者の方々にも見ていただくことができ、貴重な機会となりました。

4年生 社会科見学

 社会科見学で、埼玉県防災学習センターに行きました。

 様々な防災体験を通して、災害について学びました。

 特に、震度7の地震体験後は子供たちの表情も変わり、災害時の行動や備えの重要性を実感していました。

 

 

給食ができるまで

6/21 給食センターの安岡先生にお越しいただき、「給食ができるまで」の授業を行いました。給食が教室に運ばれてくるまでにたくさんの人が関わっていること。栄養バランスを考えられて作られていること。温度管理、衛生管理がしっかり行われ、安心して食べられるようになっていること等、教えてもらいました。実際に作っているところの動画も見せていただき、お家のご飯との量の違いに驚いていました。

学校 修学旅行 ~その後~

 令和6年度の修学旅行、22名誰一人欠けることなく、完遂することができました。

 今週は、修学旅行で学んだことを振り返り、個人やグループでまとめをしています。思い出話に花を咲かせ、とても楽しそうです。