用土小のできごと

用土小のできごと

4年生(算数)

4年生では、算数の時間に『あまりのないわり算』を学習しました。ICTを効果的に活用することで、テープ図に矢印を書き込んだり、数字を書き入れたりすることができました。

パワーアップタイムについて

パワーアップタイムではマラソンを行いました。用土っ子全員が3学期分のマラソンカード150達成に向けて、よく頑張っています。4分間の中で自己記録に挑戦しました。

パワーアップタイムについて

短縄大会が終わり、パワーアップタイムでは、久しぶりのマラソンを行いました。用土っ子たちは、元気いっぱい校庭を走りました。

学校へ来ると、校長先生から声援をもらってみんな嬉しそうにパワーアップタイムに備えて体を動かしました。

 

マラソン150周達成について

3学期になってからのマラソンカード(150周)の達成者に1年生が誕生しました。

毎日、コツコツとマラソンを続けることのできる、用土っ子たちは大変素晴らしいです。

『ライバルは自分を』合言葉に毎日しっかりと体を鍛えています。

5年(家庭科)

家庭科の授業でに栄養教諭の先生にご来校いただき、『おやつのとりかたを考えよう』の学習をしました。

栄養教諭から「おやつは1日に手のひらにのる分が理想ですが、3食をバランス良くとっていくことが大切です。」ということを勉強しました。

児童朝会(放送・給食委員会)

児童朝会が行われました。放送給食委員会の5・6年生が委員会の時間を使って準備をしてきました。

クイズや1年生から6年生までの好きな給食ランキング等を調べて、発表をしました。

4年生(外国語活動)

4年生では、外国語活動でUnit9『This is my day』の学習を進めています。

ALTの発音に合わせて、自分の1日を表現するフレーズを学んだり、実際に自分の1日を声に出して表現したりしていました。

3年生(国語)

国語の学習で、学校について調べています。銀杏の木が用土小学校の校章になっていることから、銀杏の木を調べたり、先生の仕事や職員室の様子について調べたりしました。

調べた内容をタブレットを活用して、共同編集に取り組んでいます。それぞれのタブレットを使ってグループで1枚のシートに意見や調べたことを書き込んでいきます。

タブレットを活用することによって、友達の考えを、瞬時に自分のタブレットで見ることができました。

 

 

6年生(算数)

6年生は算数で『比例』の学習の発展問題に取り組んでいます。

水槽に、毎分同じ量ずつ水を入れていくと、水を入れる時間と水の深さの関係はどうなるのかを考えました。またその関係をグラフに表すとどうなるのかについて考えました。

 

1年生(算数)

算数で『かたちづくり』の授業を行いました。数え棒を使って三角形をつくるには何本の数え棒が必要かどうかを考えました。また、三角形の数が増えると、数え棒が何本必要になるか考えました。