用土小のできごと

用土小のできごと

3年生(算数)

3年生は、算数で重さを量る学習をしています。新しい学習に目を輝かせ、自分の考えをノートに書き込みました。

 

道徳講演会について(阪神タイガースの原口文仁選手による講演)

プロ野球セ・リーグ阪神タイガースの原口文仁選手が、寄居町小中学校の児童生徒のために、阪神タイガースの本拠地より、オンラインで道徳講演会を開いてくださいました。

原口選手は、寄居町立鉢形小学校・寄居町立城南中学校の出身で、在学中には、寄居リトルシニアでプレーしていたました。その後、帝京高校に進学し、寄居町の実家から学校まで2時間の電車通学をし、授業と部活動を終えて、夜11時過ぎに帰宅していたそうです。プロ野球選手になr夢を叶えるために、自宅裏にある打撃ケージで、深夜2時前まで練習していたそうです。

夢を叶えるためには、毎日、自分の小さな目標を達成するように努力を続けることが大切だと寄居町の子供たちのために話をしてくださいました。

原口選手のことは、寄居町の道徳授業で、取り上げられ、後輩たちに勇気や元気を与えるとともに、「人は一人では生きていけない」というメッセージを伝えてくれました。

 

5年(国語)

5年生の国語では、『雪わたり』を学習しています。

この単元では、教材教具の工夫で、担任が図書館から借りた『紙芝居』を使いながら授業を進めています。

子供たちは、担任の読む紙芝居に興味津々の様子です。同じ教材でも教科書とは違った挿絵があり、子供たちは情景を思い浮かべながら、物語を読むことができています。

用土っ子プロジェクトについて

本日のプロジェクトの担当は5年生です。用土っ子プロジェクトでは、日頃の感謝を自分の言葉で見守り隊の方々に伝えています。

あいさつを終えた5年生に感想を聞くと、「緊張したけれど、気持ちを伝えることができて嬉しかった。寒くても外に出て見守ってくれてありがとうございます。」と感想を話してくれました。

用土っ子プロジェクトについて

日頃、登下校の見守りを行ってくださっている地域の方々や見守り隊の皆様に感謝の気持ちを伝える用土っ子プロジェクトが始まりました。本日、は5年生を中心に、校長先生から事前の指導をいただきながら、準備を進めています。

体育(6年)

本日は、寄居中学校の体育の先生が来校し、5・6年生に『跳び箱運動』出前授業を行っていただきました。

腕支持の感覚をつかむために倒立に取り組んでから、実際に開脚跳びに挑戦しました。

子供たちは、今年度初めての跳び箱運動に取り組み、昨年度の感覚を取り戻しながら、意欲的に学んでいました。

1年 水書

書写の時間では、えんぴつだけでなく、筆を使って文字を書く練習もしています。

 

 

 

えんぴつと同じように書いたり、えんぴつとは違う感じに気づいたりしながら、楽しく学習しています。

2年生(国語)

2年生の国語の学習では、手作りのおもちゃ作りに挑戦します。どのように作るか、順序立てて、説明をしていく文章も併せて作っていきます。教科書の例示を、担任と音読をしながら確認していました。

3年生(社会)

社会の授業では、寄居町の交通事故がどのくらい起きているのか、起きたときどのように救急や消防が仕事をするのかについて学習をしています。子供たちが写真や映像の中から気づいたことや考えたことを発表しています。

友達の気づきを、クラス全体に広めることができました。

人権朝会について

全校朝会では、人権についての話を校長先生からいただきました。

〇人権とは、人が幸せに生きる権利のことで、自分はもちろん、自分以外も嫌な気持ちや悲しい気持ちにならないようにしましょう。いじめには、ぶつや蹴るだけでなく、悪口や仲間はずれ、ネットへの悪口の書き込みも含まれます。  

〇何か不安なことや困ったことがあったら、仲間や家族、先生に相談すること。

〇命がけで産んでくれた命を大切にすること。

〇目は良いところを見るために使いましょう。

 耳は友達の話を最後まで聞くことに使いましょう。

 口は友達を褒めたり、励ましたりすることに使いましょう。

 手や足は友達を助けるために使いましょう。

というお話をしていただきました。

用土っ子たちも真剣な眼差しで、姿勢を正して話を聞いていました。

 

1年生(体育)

1年生の体育では、多様な動きをつくる運動遊びに挑戦しています。

担任の先生の動きをしっかりと見て、コツを聞いて1年生全員が「うさぎ」に変身しました。

担任の先生のアドバイスで「うさぎは高く跳ぶんじゃないよ。前に跳ぶよ。」と声をかけられて子供たちも動きが変わりました。

4年社会科見学

川越まつり会館で見学中です。

全員元気に見学が始まりました。

8mもある山車を見上げるようにし、目を輝かせています。

6年生(英語)

24日学級閉鎖のため、オンラインでの英語の授業となりました。ALTの先生の発音の後に単語を読んだり、教科書に出てくる単語をタブレット上に記入してみたりしながら、学習を進めていました。