用土小のできごと
教育実習生を迎えています
9月30日(月)~10月11日(金)の2週間、卒業生の教育実習生を迎えています。
毎日、用土小の子供たちと共に学び、元気に活動しています!
第2回 用土っ子メディアコントロールウィークに向けての掲示
第2回 用土っ子メディアコントロールウィークを10月21日(月)~25日(金)まで実施します。
保健委員会の児童が、電子メディアについての掲示を作成しました。
白菜の苗の植え付けをしました
秋になり、だいぶ涼しくなってきました。
畑では、白菜の苗を植えたり、大根の種まきをしました。
今から収穫が楽しみです。
寄居町親善運動会(6年生)
10月2日、澄み渡った秋晴れの下、三ヶ山緑地公園にて寄居町親善運動会が行われました。
良すぎる程の晴天で、熱中症も心配されましたが、参加した児童全員で学校へ戻ってくることができました。
9月は残暑厳しく思うような練習ができませんでした。そのような中でも、自分の力を信じ、家族や友達の励ましを胸に、最後まで戦い抜いた子どもたちは、大変誇らしく立派でした。自己新記録を出した児童も、結果が出ずに悔しい思いをした児童もいましたが、最後の親善運動会は、児童にとって大変意義深いものとなったことと思います。
親善運動会激励会
親善運動会に出場する5・6年生に、4年生を中心に激励会がありました。
出場する5・6年生、応援する1年生から4年生も行事を通して成長を感じました。
素晴らしい用土っ子!
2年生 生活科おもちゃ作り
生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」で、おもちゃを作っています。
自分たちで工夫して、遊び方を考えています。1年生を招待して遊ぶのが楽しみです。
4年生 体育科の学び
4年生では、体育科で「ベースボール型」の学習をしています。
ゲームをしながら、自分たちに必要な練習や作戦を選択して取り組んでいます。
「よりスピーディに、よいダイナミックに」を合言葉に、クラス全体で盛り上げていきたいと思います。
1年生写生会 虫の絵を描きました
生活科の「いきものとなかよし」の学習では、昆虫を捕まえ、飼育しました。飼育した昆虫たちを本物そっくりに描きました。虫と遊んだ様子を楽しく描くことができました。
5年 校舎の絵、完成!(写生会)
2学期がスタートして書き始めた校舎の絵が完成しました。
力作の一部をご覧ください。
上の二枚の絵は学校代表に選ばれました。
構図にこだわり、色塗りまで丁寧に仕上げた作品が多く見られました。
体育授業(竹馬・一輪車・鉄棒運動)
体育の授業では、体つくり運動として、竹馬や一輪車に取り組んでいます。
また、鉄棒運動では、逆上がりを中心に学習を進めています。
リコーダー講習会
リコーダー講習会を行いました。
理科授業(昆虫の体のつくり)
捕まえた昆虫や教科書、タブレットをもとに、昆虫の体のつくりについて調べました。
写生会
写生会を行いました。
2年生 読み聞かせ
朝の時間に、読み聞かせを行いました。
佐野さんにお越し頂きました。子供たちは読み聞かせのお話に夢中です。
ピアニカ・リコーダー講習会
タニタ楽器の講師の先生が用土小の1年生と3年生に楽器の扱い方・楽器の演奏の仕方を教えてくださいました。
みな、目を輝かせ一生懸命学ぶ姿、さすが用土っ子!!と思いました。
4年生 タブレット学習
4年生では、様々なウェブサイトを活用しながら学習を進めています。
また本日は、ICT支援員の先生と一緒に「タブレットを安全に使うために大切なこと」を再度確認しました。
一人一人が「どうしてだめなのか?」を考え、ふきだしくんを使って共有することができました。
4年生 算数科の学び
「わり算の筆算」では、ただ計算をこなすだけでなく、「どうしてそう考えたのか。」という発想の源を大事に学び進めています。今回はわる数が2けたの場合について、言葉や図、矢印を使って自分なりに大事なポイントをまとめました。
5年 写生会「校舎の絵」
写生会では「校舎の絵」を描いています。
遠近感を意識して、いきいきととした迫力のある絵が描けています。
細かいところまで気をつけて下絵を描き、色を塗っています。
さすが5年生です。
完成が楽しみです。
5年 外国語活動
英語で「自分ができることやできないこと」を言ったり、
友達に尋ねたりする学習をしています。
先日は、すごろく遊びをしながら、英語での言い方に慣れました。
2年生 写生会
本日、2年生は写生会でした。
丸橋牧場さんにお伺いして、牛の見学をさせて頂きました。
かわいい子牛がたくさんいました。どんな絵がしあがるのか楽しみです。