用土小のできごと
保健委員会の取組
8日保健集会が開かれました。今回は、歯磨きの大切さについて、スライドを使った説明やクイズを行ってくれました。
校長先生から、今日学習したことを活かしていくこと,知識はもっているだけではなく、知識はつかってこそ価値があるとお話をいただきました。また、時間を計って(3分間)歯を磨くこと、自分の体は自分で守ることを教えていただきました。
野菜の収穫(トトロ)
用土小学校の畑で育てたキュウリやナスの収穫ができました。子供たちは、大きくなったきゅうりを手にとても嬉しそうな表情をしていました。
生活科見学(2年)
7日、生活科見学を行いました。訪問先は、郵便局、用土駅、大木洋品店、セブンイレブン、交番です。子供たちは教室では学べないことを、実際に見たり、聞いたりすることができました。保護者の皆様、引率等ご協力いただきありがとうございました。
水泳学習スタート
梅雨入り間近の6月7日、今シーズン初めての水泳学習を行いました。
5年生の目標は、クロールと平泳ぎで25メートルが泳げるようになることです。目標に向かって、個々の能力を伸ばせるよう、励ましていきたいと思います。
読み聞かせ(1年)
1年生では、読書の時間を使って、読み聞かせを行っています。担任の先生が、図書室や図書館から借りた本を読んでいます。読書をすることで、心を落ち着かせたり、心を豊かにすることができます。これからも読み聞かせを続けていきたいと思います。
パワーアップタイムについて
今日のパワーアップタイムは4分間走を行いました。『ライバルは自分』を合言葉に、自分の目標に向かって精一杯走りました。新体力テストに向けて,しっかりと体を動かしました。
教育実習生の保健指導
養護教諭を目指し、本校の卒業生が教育実習生として戻ってきました!5年生のクラスに配属され、給食やさまざまな活動を一緒に行っています。2週目に入り、子供たちとの距離も縮まってきました。
この日は、実習生による保健指導「熱中症の予防」でした。熱心に学習をしていました。
体育授業(鉄棒運動)
体育の授業で、鉄棒運動を行っています。逆上がりに挑戦中です。
プール開き
6月1日、プール開きを行いました。
3年生は、水泳授業にあたり、「魚のようにスラスラ泳ぎ、全力で体を鍛えます。」と大きな声で宣言をしました。
プール開き
本日、プール開きを行いました。全クラスの児童が、今年度の目標や抱負を大きな声で発表しました。
5・6年生を中心にプール清掃を行い、本年度もピカピカのプールで気持ちよく学習することができます。
うさぎとのふれあい
今日は、飼育・栽培委員会の児童を中心にうさぎのふれあい活動を行いました。子供たちは大きなうさぎや赤ちゃんうさぎに触れてとても嬉しそうでした。こういった活動を通して、命の大切さや、生き物を責任をもって育てることの大切さを学んでいます。
福井県との交流事業(6年)
今年度、本校の教諭が福井県に派遣され、研修を行っており、用土小学校と福井県の小学校6年生同士が授業交流を行いました。本校の6年生は、福井県について学んだり、福井県の6年生の取り組みを聞いたりしました。また、用土小学校の6年生もクラスの取り組みを紹介したり、埼玉県について話したりしました。
コロナ禍で制限された部分もたくさんありましたが、コロナ化で発展したICTを活かした素晴らしい実践を行うことができています。
体力向上の取組
用土小では体力向上するための取組を行っています。こんな挑戦は子供たちの心に火をつけるのではないでしょうか。
一人ではできないけれど、友達と協力すればできることもあると思います。これを続けていくことで楽しみながら体力の向上を目指していきます。
今回は、握力向上の取組紹介です。
6月の全校朝会
6月の全校朝会では、校長先生から『3匹のかえる』の話をしていただきました。
6月に入ると雨天の日が続き、かえるの声がたくさん聞こえてくる時期に入ります。子供たちには心の中に『3匹のかえる』を育ててほしいというお話でした。
1つ目の『かえる』は『かんがえる』です。人の頭の中は、考えればかんがえるほど、頭がよくなる線がつながっていきます。自分で一生懸命考えることで、賢い子になってください。
2つ目の『かえる』は『まちがえる』です。間違うことは、恥ずかしいと思うかもしれませんが、その時に、正解は何だろう。と考えることで反対にできることも、正しいことを覚えることもできます。
3つめの『かえる』は『ふりかえる』です。どんなことができるようなになったか。次は、どんなことをがんばりたいかを考えることで自分が成長していることやこれから挑戦したいことを考えられます。
これから用土っ子にこのような『かえる』を心の中で育ててほしいと思います。
植物を育てています(4年)
なすときゅうりの苗がだんだんと大きくなってきました。子供たちは毎日、水をあげています。
収穫が今から楽しみです。
寄居町高齢者スポーツ大会に参加しました。
高齢者の方と触れ合いながら、様々な競技に参加しました。
高齢者の方と息を合わせて、ゴールすることができ、子供たちも楽しく
参加することができました。3年ぶりの開催となり、よい体験となりました。
むし歯の治療状況の掲示をしました。
歯科健診後、むし歯を治療した報告が少しずつ増えてきています。
保健室前にむし歯の治療状況を掲示しました。
むし歯治療率100%目指しましょう。
初めての絵の具
2年生になり、図工で絵の具を使いました。初めての絵の具の学習です。
バケツの使い方、パレットの使い方を学習し、たくさんの線を描きました。線を描いた紙を切って、「おしゃれなTシャツ」を作りました。
1年 がんばっています、算数!
学校の生活リズムにも、慣れてきました。
算数の学習をがんばっています。
国語授業(たからものをしょうかいしよう)
国語では、話す学習の一環として、自分の宝物を友達に紹介する活動を行いました。
事前に家で、タブレットで写真に撮っておき、教室のモニターに映しながら紹介しました。
宝物が映し出されると、「知ってる!」「かわいい!」などの声が聞かれました。
発表も上手にできました。
寄居町高齢者スポーツ大会に参加(6年生)
5月26日(金)に、寄居町高齢者スポーツ大会に参加をしました。当日は、寄居町老人クラブの方々と一緒に競技を楽しみました。
1年 図工に夢中!
「チョッキン パッで かざろう」では、作品を廊下に飾りました。
みんなの作品が、集まると、いっそうきれいになることを発見しました。
「歯みがきポスター」では、絵本で歯みがきの大切さを学んだあと、歯みがきの大切さを伝えることを目指して、描いています。
身を乗り出して、一生懸命に描く姿が、かわいいですね。
プール清掃(6年)
24日の午後プール清掃を6年生が行いました。1年ぶりの掃除となりましたが、時間いっぱい、頑張ってくれて、とてもきれいになりました。
プール清掃(5年)
本日、プール清掃を行いました。5年生はプールの周りの除草をしました。午後は6年生がプールの中を磨く予定です。さすが用土小の頼もしいリーダーたちです。
人権週間に向けて
子供たちは、人権標語や人権作文を作成しています。体験したことや、学んだことを活かして短い文や作文に表現しています。前年度に校庭に植えたサフランの花のように、子供たちの心の中に、あたたかい花がたくさん咲くよう、これからも声がけをしていきます。
全校除草について
少しずつ気温が上がり、校庭にも草が多くみられるようになりました。今日は、8時10分から、教職員と子供たちで除草作業を行いました。どのクラスも大きな袋いっぱいに草を集めることができました。
体育で使う50mのコース上やいつも遊んでいる遊具のまわりがとてもきれいになり、気持ちよくなりました。
150周年記念航空写真撮影について
本日、航空写真の撮影を行いました。用土っ子と教職員でようどりんを形作って、ドローンで空からの撮影を行いました。初めて見るドローンカメラに子供たちは、大きな声をあげて喜んでいました。
避難訓練・引き渡し訓練について
本日は、保護者の皆様、避難訓練・引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。今回は、地震を想定した訓練でした。子供たちは真剣に訓練に取り組んでいました。日本は地震が比較的多い国です。その中でも埼玉県は地震が多いそうです。有事の際には、日々の訓練がとても大切になります。1つしかない、自分の命をしっかりと守れるようこれからも指導していきます。
5年生の日常
とっても仲良しの5年生。そんな5年生の日常を紹介します。
ある日の集合写真、離任式の直後、1年生を迎える会の様子です。
縦割り結団式について
縦割り結団式が業間に行われました。子供たちは、赤団と白団に分かれて団長や応援団長の話を聞きました。どちらも運動会へ向けて気合十分です。
リーダー紹介集会
5月16日、用土小学校を支えるリーダーを紹介する集会が行われました。
児童会役員と委員長・クラブ長・団長を紹介しました。
また、令和5年度の学校スローガンも発表しました。今年度のスローガンは、『輝く未来 夢へ向かって 笑顔あふれる 用土っ子』です。児童会の児童が話し合って決めました。
目指す用土っ子の姿として、「用土っ子は、進んで挨拶をします。」「用土っ子は、夢に向かって努力します。」「用土っ子は、一人一人を大切にします。」と、児童会長より全校児童に話しがありました。
大きな声で返事をし、リーダーとしての抱負を述べる姿は、大変立派でした。
夏野菜を植えました。
トトロ学級では、ミニトマト、きゅうり、なす、ピーマン、オクラの苗を植え付けしました。
枝豆や落花生の種まきもしました。毎日みんなで水やりをして、大きく成長することを楽しみにしています。
1年 体育「ボール投げの運動遊び」
体育では、ボール投げの運動遊びをしています。
バドミントンのシャトルや新聞紙を丸めたボールを、力いっぱい投げています。
投げ方が上手になりました。
また、ゲームのルールをきちんと守って、マナーよく運動することができています。
リーダー紹介集会
本日は、リーダー紹介集会がありました。
全校の児童へ向けて、6年生の児童会・委員長・クラブ長・応援団長が自己紹介や抱負を話しました。
校長先生のお話
桜の花は一輪でも美しい。でもたくさんの花が咲くとその美しさは人々に感動を与える。用土っ子も一人一人素晴らしい力を持っている。みんなの力を合わせるとすごく大きな力となって、この用土小学校がもっともっと素晴らしい学校になる。とお話をいただきました。
埼玉県学力・学習状況調査(4年・5年・6年)
本日、埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。日頃の学習の成果を発揮して、粘り強く取り組んでいました。
この調査を活用して、子供たちが自身の実力を知り、「どれだけ自分が伸びたか」を実感することで、さらに自信を深めていくことを大切にしていきたいと思います。
そして、自信をもった用土っ子たちが、さらに実力を伸ばし、自分のよさをいかしていけるよう指導していきたいと思います。
6年生の様子
5年生の様子
4年生の様子
1年生(生活科)
一年生では、生活科の授業の中で、名刺交換を行いました。元気な声で自己紹介をし、職員室の先生と名刺を交換しました。校長先生と名刺を交換し、校長先生から「立派に自己紹介できましたね。」と声をかけてもらい、子供たちはとても嬉しそうな表情をしていました。
鍵盤ハーモニカとリコーダー講習会
5月15日(月)
今日は、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会と3年生のリコーダー講習会がありました。音楽の授業で、初めて習う楽器のため、講師の先生にお出でいただき、使い方や音の出し方を学びました。児童らは、講師の先生の美しい音色に聞き入り、自分もそのように演奏したいなという思いで、一生懸命に学んでいました。音楽の授業で、より親しみ、練習を重ねることで、鍵盤ハーモニカやリコーダーが好きになってくれることを願います。
2年(生活科)
2年生の生活科では、トマトの苗を育てます。子供たちは肥料と土を混ぜ合わせ、プランターにその土を入れて、苗を植えました。「大きくなあれ。」と声をかけながら水をあげていました。
パワーアップタイムについて
パワーアップタイムでは、時間走を行いました。子供たちは、学年別に目標の周数を決めて、走っていました。
寄居町 食育の日「お弁当の日」
5月10日は、お弁当の日でした。高学年の目標は、バランスの良い献立を考え、家族と一緒に調理してみることです。おにぎりを握ったり、卵焼きを作ったり、お弁当箱に詰めたり、何らかの形でお弁当作りに挑戦したようです。
当日は、会話も楽しみながら、有意義な食事のひとときとなりました。
食育の日について
食育の日なので弁当持参となりました。
食材をお家の方と買い出しに行った児童や、お弁当作りを朝から一緒に行ったという児童もいました。
お昼の時間には、素敵なお弁当に目を輝かせて、一生懸命に食べていました。
お忙しい中、お弁当の準備等、御協力ありがとうございました。
1年(体育)
いよいよ新体力テストに向けて、どのクラスも動きの確認を行い始めました。1年生では、50m走の練習を行いました。
初めて走る50m走でしたが、元気いっぱい走り切っていました。
3年(書写・毛筆)
本日、3年生では、書写の時間に毛筆を行いました。習字を習っている子以外は、初めての毛筆練習となります。担任の先生と一緒に真剣に筆をもって作品作りを行っていました。
パワーアップタイムについて
本日のパワーアップタイムは、全校鬼ごっこと時間走を行いました。
全校鬼ごっこでは希望者が鬼になりました。全校児童がとても楽しそうな表情をしていました。全校鬼ごっこ終了後、3分間の時間走を行いました。
1年生(給食配膳)
今日から、初めて子供たちだけで給食の準備を進め始めました。担任の先生の話をよく聞いて、盛り付けや配膳の練習をしました。
5年(理科)
5年生は、植物の発芽と成長でインゲン豆を育てています。今日は、植物が成長するのに「日光は必要か。」という実験の結果を確認しました。
日光に当てていないインゲン豆の苗
日光に当てたインゲン豆の苗
葉の大きさや色、表面の質感が全く違うことに子供たちは気づいていました。
本日、実験を終えたので、インゲン豆の苗を持ち帰りました。
離任式について
本日、離任式が行われました。子供たちは、久しぶりに会う先生方と顔を合わせてとても嬉しそうでした。短い期間でしたが、転出した先生方に、心も体も一回り成長した姿を見せることができました。久しぶりに全校で校歌を歌うこともできました。
6年生が中心となってこの離任式を準備してくれました。最後には、担任と離任式に参加した気持ちや振り返りの確認をしていました。
さすが、最高学年の用土っ子達です。
下校の見守りありがとうございます。
本日は、寄居警察署少年指導委員の方々が下校の見守りをしてくださいました。子供たちは、元気に挨拶をして、安全に下校することができました。
1年生を迎える会について
本日、1年生を迎える会が行われました。1年生は入学してから13日が経ちました。
校長先生から、1年生のすごいところというお話をいただきました。
1、元気なあいさつ 2、ありがとうの受け答え 3、しっかりと話をきく 4、保健室での待ち方 5、「はい。」の返事が言える。
6、給食を静かに、先生の話すことをしっかり聞いて食べていること 7パワーアップタイムに体育着に着替えて頑張って走ったこと
13日間ですがこんなにたくさんのことができるようになったり、上手にできたりすることができました。
2~6年生の用土っ子へのお話
2年生から6年生までの用土っ子のみなさん、心のこもった温かいメッセージの準備をありがとう。
最高学年の6年生は、コロナ禍のため、リボンで1年生の手を引き体育館まで連れてきてくれ、ありがとう。
1年生の入学を全校で待っていましたね。わからないことや困ったことがあったらお兄さんやお姉さんに相談すると思います。優しく教えてあげてください。早く1年生が用土小学校の生活に慣れて勉強や運動を頑張る姿がみたいですね。とお話をいただきました。
クラブ活動について
本日、令和5年度、初めてのクラブ活動が行われました。子供たちは自分の興味のある活動に所属し1年間活動していきます。用土小には、5つのクラブ(グラウンド・体育館・室内・手芸・パソコン)があります。
子供たちは、クラブ長を決めたり、クラブ長を中心に第1回目の活動をしたりました。どの子も素敵な笑顔で、クラブ活動に取り組んでいました。
グラウンドクラブの様子
体育館クラブの様子
室内クラブの様子
手芸クラブの様子
パソコンクラブの様子