用土小のできごと
パワーアップタイム(短縄跳び)開始
1月17日(火)
3学期が始まり、パワーアップタイムが短縄跳びになりました。今朝も寒かったですが、子供たちは元気に校庭を走ったり、縄跳びをしたりしていました。今日は、主に二重跳びを練習しました。縄を早く回すことを心がけ、タイミングをつかんだようでした。2月1日の短縄チャンピオン大会を目指して、頑張ってください。応援しています。
3年生 書きぞめ制作会
1月11日(水)に、書きぞめ制作会をおこないました。
初めての書きぞめでしたが、集中して作品をつくることができました。
3年生 全員集合して3学期がスタートしました。
3学期に全員そろって集合写真を撮りました。
みんな笑顔で、よいスタートがきれました。
6年生 算数「データの調べ方」
『コマを作って遊ぼう!』とテーマを設定し、よく回るコマを作るにはどうしたらよいかを考えました。
今日は実際にコマを回し、データを取りました。今後は、ドットプロットやヒストグラムに表し、分析をしていきます。
6年生 書きぞめ制作会
書きぞめ制作会が行われました。筆の入りからとめ・はね・はらいまで一筆ごとに集中して書いていました。子どもたちの成長を、文字からも感じることができました。
3学期スタートです
1月10日より3学期が始まりました。今年もみんなで学習したり、運動したり、心と体を鍛えていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
3学期スタート
1月10日、3学期がスタートしました。
始業式はリモートで行いました。姿勢よく臨むことができました。
書きぞめ制作会(4年生)
書きぞめ制作会を行いました。集中して、一文字一文字丁寧に書くことができました。
5年生 書きぞめ制作会
1月11日(水)書きぞめ制作会が行われました。
2学期や冬休みにたくさん練習をしてきました。本番では、どの子も集中し、今までの成果を発揮できました。
2年「かぶって へんしん!」
3学期の図工は「かぶってへんしん」からスタートしました。
ビニール袋で張り子を作って、お花紙を貼って、お面を作ります。
どんな、お面ができるのか、今から楽しみです。
まずは、ビニール袋で張り子作りです。
新聞紙を切って、張り子作りの準備をしました。