用土小のできごと
校内持久走大会に向けて(1年生)
校内持久走大会の練習が始まりました。1年生は初めての学習になるため、担任の先生と歩いてコースの確認を行いました。コース確認後、試走を行いました。
歩いてコースの確認を丁寧に行いました。
6年社会科見学
全員元気に、国会議事堂の見学が始まりました。
6年 社会科見学
国会議事堂に到着しました。
これから見学が始まります。
6年 社会科見学
国会議事堂に向けて順調に進んでいます。
三芳SAを出ました。
6年社会科見学
国会議事堂、科学技術館へ向け、6年生が出発しました。
6年 社会科見学
6年生が社会科見学に出発しました。
まずは、国会議事堂に向かって行きます。
持久走大会に向けた緊急時シミュレーション訓練
11月9日(木)の放課後に、持久走大会に向けた緊急時シミュレーション訓練を実施しました。
緊急時にすみやかに対応できるように、全職員で確認を行いました。
よい歯の児童
用土小に入学してから今まで、歯科健診で一度もむし歯や治療した歯がなく、歯垢や歯肉の状態もよかった4,5,6年生の児童のみなさんに、保健委員がインタビューをしました。
1年 図工「いろいろ ならべて」
150周年記念式典も終わり、1年生26名のみなさんは、とてもたくましく成長してきました。
図工「いろいろ ならべて」では、洗濯ばさみをつかって、作品を作りました。
作った作品をタブレットで撮影しました。
みんな真剣。でも、とっても楽しそうに学習していました。
靴を飾る!
面白いアイディアですね。
150周年記念式典について
本日は、用土小学校150周年記念式典が行われました。多くの皆様が参列してくださり、子供たちのはっおいょうに温かい拍手をいただきました。
また、天候に恵まれ、午前中には、PTA主催による熱気球飛行も行いました。