用土小のできごと
社会科見学(6年)
小学校生活最後の校外学習、東京方面へ行ってきます。朝焼けが美しく、今日1日の無事を祈ってくれているようです
行ってきます
4年生 保健
栄養教諭の先生にご来校いただき、授業をしました。
「すくすく育つには、どんなことに気をつけたらよいか考えよう!」をめあてに、今までのすいみんや食事、運動について見直しました。
初めて知ることもたくさんあり、とても良い学びになったようです。
5年 こども新聞を使って
総合的な学習の時間では「食」をテーマに学習をしています。
こども新聞の記事を切り取って、テーマごとにまとめました。
「食文化」「料理」「食に関する仕事」「栄養」など
いくつかのテーマに分類することができました。
これから一か月かけて調べ、レポートを書いてまとめていく予定です。
5年 新しい図書室で
新しい図書室での本の貸し出しが始まりました。
新しく整理された図書室で、楽しそうに本を手に取っていました。
一人一冊。一週間借りることができます。
本の持ち帰りの際には、バッグが必要です。
本を入れるバッグの準備をお願いします。
4年生 暗唱
3学期も、暗唱に挑戦しています。
自分なりの覚え方を身につけ、さらに難しい文章を暗唱することができました。
4年生 短縄大会
来週の短縄大会に向けて、練習をがんばっています。目指せ自己新記録!
4年生 体育
走り高跳びの学習を行っています。
助走や踏切、腕と足の振り上げに気をつけて、より高く跳べるようにがんばっています。
4年生 理科
冬の星座の学習をしました。
夜空を見上げると、オリオン座がはっきりと見えました。
4年生 図工
指先で釘をしっかり支え、打ちつけています。
のこぎりを上手に使って木を切っています。
作品の完成が楽しみです。
5年 社会科見学8
映像ミュージアムでの体験の様子です。
朝早くからの活動で疲れたと思います。
ゆっくり休んで月曜日、元気に会いましょう。