用土小のできごと

用土小のできごと

1学期終業式

7月20日(水)

児童一人一人の成長が、いろいろな場面で見られた1学期。早いもので、今日は終業式となりました。新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで終業式を行いました。学年閉鎖をしている6年生も、タブレットで参加してくれて、ICT活用の素晴らしさを痛感しました。

学年ごとの良い所や1学期の振り返りをしたり、夏休みの安全な過ごし方について話したりしました。

コロナ対策や熱中症に気をつけて、楽しくて有意義な夏休みを過ごしてください。そして、9月1日に元気な顔で会いましょう。待っています。

2年 「1学期 がんばったこと発表会」をしたよ

 

 

15日に、「1学期 がんばったこと発表会」をしました。

「算数がんばりました。」「マラソンを頑張りました。」など、1学期にがんばったことを発表しました。

みんなの前で発表をするのは、少し恥ずかしかったようですが、その表情からは大きな自信を垣間見ることができました。

そのあとは、ゲームをして楽しみました。

 

3ツ星 5年生 家庭科 裁縫

家庭科では、裁縫の勉強をしています。

玉止め、玉結び、なみぬいなど基本的な縫い方を学習しました。

初めて針を使う児童もおり、全員顔が真剣に。

何度も繰り返し練習するうちに、素早く綺麗に縫えるようになりました。