用土小のできごと
入学おめでとうございます!
用土小学校に28名のとっても可愛い子供たちが入学しました。
初めて尽くしの4月。元気いっぱい、笑顔いっぱい、やる気いっぱい、子供たちは大変一生懸命に学習や運動に取り組み、学校生活にも慣れてきました。
この調子で頑張りましょう!
こいのぼりを飾りました
4月27日(水)
今年も、児童昇降口にこいのぼりを飾りました。地域の方から御寄贈いただいたものだそうです。新型コロナウイルスに負けないよう、元気にすくすくと成長してほしいという願いを込めて、飾らせていただきました。子供たちは、うれしそうにこいのぼりを見上げていました。
2年 教室リフォーム!
2年生みんなで、教室リフォームをしました。
読書コーナーをつくったり、みんなが道具を使いやすいように画用紙やマジックペンなどをまとめたりしました。
トトロ学級、新年度スタート!
4月8日に新学年がスタートしました。
今年度は2クラス編成となります。2クラス合同で畑の作業をしました。
今年も、様々な作物を育てていけたらと思っています。
1年生を迎える会
4月21日(木)
業前に、校庭で1年生を迎える会を行いました。2年生が作ってくれたペンダントを首にかけて、6年生が1年生をエスコートして、5年生が持った花のアーチをくぐり、入場してきました。大きな拍手に包まれて入場してきた1年生は、とてもうれしそうでした。それぞれの学年から、お祝いのメッセージをいただき、最後に1年生がお礼の言葉をしっかりと言うことができていました。短い時間でしたが、心のこもった温かい会となりました。
1年生のみなさん、御入学めでとうございます。これから、用土っ子の一員として、勉強や運動に頑張ってください。