2023年6月の記事一覧
生活科での学校探検(1年)
1年生では、学校の中には、どのような教室があり、その教室がどのように使われているのか生活科の時間を使って学習しています。今日は、見てきたことを担任の先生と一緒に大きな紙にまとめていきました。
栄養教諭の出前授業(3年)
寄居町の栄養教諭が食べ物の働きについて3年生に授業をしてくれました。3年生が栄養教諭の授業を受け子供たちは3つの働きについて詳しく学ぶことができました。
手話の学習(3年)
3年生では総合的な学習の時間を活用して、福祉体験を行っています。本日は社会教育福祉会の方をお招きして手話の学習を行いました。
講師の先生からおはよう・こんにちは・さようならなどのあいさつを教えていただき、実際に手話を使って学習しました。
用土っ子プロジェクトについて
今年度も、日頃、登下校の見守りを行ってくれている地域の方やスクールガードの皆様に感謝の気持ちを伝える用土っ子プロジェクトが行われます。本日、通学班の班長を中心に、校長先生から事前の指導をいただきながら、準備を進めています。
算数(4年)
4年生では、分度器の使い方を学習しています。1人1台のタブレット端末を活用して、分度器の操作の学習をしました。子供たちは器用タブレットを操作しながら、角度の問題を解くことができました。
栄養教諭による出前授業
寄居町の栄養教諭による出前授業が行われました。今回は、給食ができるまでの学習をしました。給食センターでは2200人分の給食をおよそ20人で用意してくれているそうです。また運転手さんは4人で学校まで給食を運んでくれているという話を聞きました。普段、何気なく食べていた給食に多くの人がかかわって作られていることを知り、子供たちは、給食を残さず食べていきたいと、伝えることができました。
水泳学習(全学年)
暑い日が続きますが、その暑さのおかげで子供たちは元気いっぱいに水泳学習に取り組んでいます。7月に入ると泳力検定もありますので、自己ベスト目指して精一杯努力してほしいと思います。
理科(3年)
3年生の理科では、帆かけ車を作成し、風を送ったり、うちわであおいだりしながら進む距離の実験をしています。
図工(1年)
1年生では、箱や折り紙を組み合わせて生きものや乗り物を作成しています。たくさんのかざりをつけ、素敵な作品が出来上がってきています。完成が今から楽しみです。
第1回学校保健委員会を実施しました。
第1回学校保健委員会を視聴覚室にて実施しました。
保健委員会の児童による発表を、数年ぶりに実施することが出来ました。
学校歯科医、学校薬剤師の先生方にも御出席いただき、
用土小学校の健康診断の結果や体力テストの結果について報告をしました。
詳しい内容につきましては、7月5日配布の第1回学校保健委員会便りを御覧ください。
野菜が採れるようになりました。
毎日水やり、草むしりをしているおかげで美味しそうな野菜ができ始めました。きゅうり、なす、ピーマン、インゲンが大きくなっています。ジャガイモも、もうすぐ掘れそうです。
水泳(全学年)
本日は、天候に恵まれ、全学年で水泳学習に取り組みました。今年度、それぞれ、目標や自己記録に向かって、用土っ子全員が一生懸命、水泳学習に取り組んでいます。
Meet the music~アーティストが学校にやってくる!~(4年)
20日には、『Meet the music~アーティストが学校にやってくる!~』で(公財)埼玉県芸術文化振興財団を招いて楽器の演奏を鑑賞しました。打楽器やフルート、ピアノの生演奏を聴きながら、本物に触れる体験や美しい音楽を楽しんでいました。
福井県とのオンライン交流事業(6年)
6年生では、オンラインを活用して、福井県の小学校との交流を行いました。総合的な学習の時間に学習した鎌倉・箱根の内容を中心に発表を進めました。用土小から福井県の小学校へ派遣されている松村教諭が登場すると子供たちは嬉しそうな顔をしながら、話に耳を傾けていました。
修学旅行
修学旅行が終わり、学校で到着式を行います。
修学旅行
2時に最終見学地を出発します。
この2日間で子供たちは大きく成長したように感じます。
修学旅行
班別行動を開始しました。
2時過ぎに出発します。
修学旅行
バイキングでの昼食を終え、最後の見学を班別で行います。
修学旅行
最後の見学地、箱根彫刻の森美術館に到着し、楽しみにしていたバイキングでの昼食です。
修学旅行
大涌谷を出発し、箱根彫刻の森美術館へ向かいます。
修学旅行
今、ロープウェイに乗りました。
修学旅行
遊覧船に乗って、芦ノ湖を進んでいます。
全員元気にしています。
修学旅行
これから遊覧船にのります。
修学旅行
関所の見学を終え、遊覧船乗り場に来ました。全員元気に学習しています。
修学旅行
出発式が始まりました。
修学旅行
しっかりと朝食を食べ、2日目の行程がスタートしました。
修学旅行
今から朝食です。
しっかり食べて、元気に出発したいと思います。
修学旅行
朝の散策が終わりました。
これから、朝食です。全員元気に過ごしています。
修学旅行
朝のつどいが始まりました。
これから、近くの散策に出かけます。
修学旅行
夕食を終え、室長会議が始まりました。
22時消灯になります。
全員元気に過ごしています。
保護者の皆様、朝早くからの見送り、お弁当の準備等ありがとうございました。
修学旅行
夕食の時間になりました。全員元気に過ごしています。
修学旅行
無事に1日目の行程を終え、本日の宿泊地、箱根高原ホテルに着きました。
全員元気に過ごしています。
町たんけん
6月7日(水)晴天の中、町たんけんに行きました。たくさんの保護者の方にご協力いただき、色々な場所を回ることができました。おみやげもいただき、充実した町たんけんとなりました。
修学旅行
江ノ島水族館でイルカショーを楽しみ今、ホテルに向かって出発します。
修学旅行
江ノ島水族館まで来ました
修学旅行
長谷駅を降り、大仏前で集合写真を撮りました。
修学旅行
鎌倉駅から江ノ電にのって長谷駅に向かいます。
修学旅行
八幡宮から班別行動が始まりました。
修学旅行
鶴岡八幡宮に到着しました。
修学旅行
渋滞がありましたが、まもなく鎌倉の中心部に入ります。
修学旅行
バスの中、子供たちは元気に過ごしています。まもなく神奈川県相模原市に入ります。保護者の皆様、朝早くからの見送りありがとうございました。
ホームページを随時更新していきますので、ご確認いただけたら、是非、『いいね!』ボタンを押していただけたらとおもいます。
よろしくお願いします。
修学旅行 6年
本日は、6年生の修学旅行(鎌倉 箱根)です。6時半に元気に出発です。
6年 修学旅行出発!!!
今日から6年生は修学旅行です。
出発の会も終わり、予定通り出発しました。
楽しんできてください。
教職員対象の心肺蘇生法研修会を行いました。
用土小学校へ深谷消防署の方々が来て、心肺蘇生法研修会を行いました。水泳学習も始めるこの時期に心肺蘇生法を学んでおくことは、いざという時のために、とても大切なことです。真剣な眼差しと緊張感をもって取り組みました。
新体力テストについて
本日、新体力テストが行われました。『ライバルは自分』を合言葉に自己ベストに挑戦しました。
こまめな水分補給と日陰を待機場所にするなどして、校庭種目と体育館種目に分かれ2時間かけて実施しました。
子供たちは日頃から鍛えた成果を活かして、精一杯、努力することができました。
埼玉県警 非行防止班『あおぞら』について
埼玉県警の非行防止班『あおぞら』が用土小学校に非行防止教室のために来校してくれました。『あおぞら』では飲酒、喫煙などの不良行為や暴力、窃盗などの加害行為を防止するために指導をしてくれました7。用土っ子もこういった犯罪や事件に巻き込まれないようにするために、一生懸命に学習しました。
マラソンカードについて
4月から続けてきたマラソンカード(150周)を達成する児童が増えてきました。日頃から『ライバルは自分』を合言葉に一生懸命に体を動かしています。今回は、6年生の達成者がマラソンカードを提出するために校長室に来ました。
修学旅行について(6年)
いよいよ6年生は、今週、木曜日から修学旅行に行きます。子供たちは総合的な学習の時間を使って、鎌倉・箱根方面について調べました。その調べたことを中心にしおりにまとめ、校長先生に届けました。
教育実習生が用土小に来ました。
5月22日(月)から6月9日(金)の3週間、本校の卒業生が教員になるために、用土小学校で教育実習を行いました。
子供たちと一緒になって活動したり、実際に授業を行ったりしました。
自主学習について
新しい学年になり、続けてきた自主学習ノートが終わり始めた用土っ子が増えています。ノートが終わると校長先生から賞として賞状と新しいノート(3冊まで)をいただけます。また、自主学習で毎日、コツコツと復習や予習を繰り返して、さらに学習の定着を図ってほしいと思います。
家庭教育学級について(1年)
9日、第1回、家庭教育学級でキッズダンスを行いました。参加した1年生は、保護者の方や先生方と一緒に元気いっぱい体を動かしました。様々な音楽やリズムに合わせて全身を動かすダンスに子供たちは大喜びでした。
保健委員会の取組
8日保健集会が開かれました。今回は、歯磨きの大切さについて、スライドを使った説明やクイズを行ってくれました。
校長先生から、今日学習したことを活かしていくこと,知識はもっているだけではなく、知識はつかってこそ価値があるとお話をいただきました。また、時間を計って(3分間)歯を磨くこと、自分の体は自分で守ることを教えていただきました。
野菜の収穫(トトロ)
用土小学校の畑で育てたキュウリやナスの収穫ができました。子供たちは、大きくなったきゅうりを手にとても嬉しそうな表情をしていました。
生活科見学(2年)
7日、生活科見学を行いました。訪問先は、郵便局、用土駅、大木洋品店、セブンイレブン、交番です。子供たちは教室では学べないことを、実際に見たり、聞いたりすることができました。保護者の皆様、引率等ご協力いただきありがとうございました。
水泳学習スタート
梅雨入り間近の6月7日、今シーズン初めての水泳学習を行いました。
5年生の目標は、クロールと平泳ぎで25メートルが泳げるようになることです。目標に向かって、個々の能力を伸ばせるよう、励ましていきたいと思います。
読み聞かせ(1年)
1年生では、読書の時間を使って、読み聞かせを行っています。担任の先生が、図書室や図書館から借りた本を読んでいます。読書をすることで、心を落ち着かせたり、心を豊かにすることができます。これからも読み聞かせを続けていきたいと思います。
パワーアップタイムについて
今日のパワーアップタイムは4分間走を行いました。『ライバルは自分』を合言葉に、自分の目標に向かって精一杯走りました。新体力テストに向けて,しっかりと体を動かしました。
教育実習生の保健指導
養護教諭を目指し、本校の卒業生が教育実習生として戻ってきました!5年生のクラスに配属され、給食やさまざまな活動を一緒に行っています。2週目に入り、子供たちとの距離も縮まってきました。
この日は、実習生による保健指導「熱中症の予防」でした。熱心に学習をしていました。
体育授業(鉄棒運動)
体育の授業で、鉄棒運動を行っています。逆上がりに挑戦中です。
プール開き
6月1日、プール開きを行いました。
3年生は、水泳授業にあたり、「魚のようにスラスラ泳ぎ、全力で体を鍛えます。」と大きな声で宣言をしました。
プール開き
本日、プール開きを行いました。全クラスの児童が、今年度の目標や抱負を大きな声で発表しました。
5・6年生を中心にプール清掃を行い、本年度もピカピカのプールで気持ちよく学習することができます。
うさぎとのふれあい
今日は、飼育・栽培委員会の児童を中心にうさぎのふれあい活動を行いました。子供たちは大きなうさぎや赤ちゃんうさぎに触れてとても嬉しそうでした。こういった活動を通して、命の大切さや、生き物を責任をもって育てることの大切さを学んでいます。
福井県との交流事業(6年)
今年度、本校の教諭が福井県に派遣され、研修を行っており、用土小学校と福井県の小学校6年生同士が授業交流を行いました。本校の6年生は、福井県について学んだり、福井県の6年生の取り組みを聞いたりしました。また、用土小学校の6年生もクラスの取り組みを紹介したり、埼玉県について話したりしました。
コロナ禍で制限された部分もたくさんありましたが、コロナ化で発展したICTを活かした素晴らしい実践を行うことができています。
体力向上の取組
用土小では体力向上するための取組を行っています。こんな挑戦は子供たちの心に火をつけるのではないでしょうか。
一人ではできないけれど、友達と協力すればできることもあると思います。これを続けていくことで楽しみながら体力の向上を目指していきます。
今回は、握力向上の取組紹介です。
6月の全校朝会
6月の全校朝会では、校長先生から『3匹のかえる』の話をしていただきました。
6月に入ると雨天の日が続き、かえるの声がたくさん聞こえてくる時期に入ります。子供たちには心の中に『3匹のかえる』を育ててほしいというお話でした。
1つ目の『かえる』は『かんがえる』です。人の頭の中は、考えればかんがえるほど、頭がよくなる線がつながっていきます。自分で一生懸命考えることで、賢い子になってください。
2つ目の『かえる』は『まちがえる』です。間違うことは、恥ずかしいと思うかもしれませんが、その時に、正解は何だろう。と考えることで反対にできることも、正しいことを覚えることもできます。
3つめの『かえる』は『ふりかえる』です。どんなことができるようなになったか。次は、どんなことをがんばりたいかを考えることで自分が成長していることやこれから挑戦したいことを考えられます。
これから用土っ子にこのような『かえる』を心の中で育ててほしいと思います。