用土小のできごと

タグ:保健

いい歯の日

11月8日はいい歯の日です。

3、4年生の代表の児童に、給食の時間の放送で、むし歯についての作文を読んでもらいました。

歯医者に行った経験や、6月の歯科指導を受けて考えたことなど

大きな声ではっきりと読むことが出来ました。

6月の歯科健診後、まだ、むし歯の治療が終わっていない児童は

むし歯がひどくなる前に、早めに治療しましょう。

よい歯の児童へインタビュー

保健委員会の児童が、用土小学校のよい歯の児童7名へインタビューをしました。

よい歯の児童とは、4年生以上で、入学してから今までの歯科健診でむし歯がなく、歯垢や歯肉の状態もよい児童のことです。今年度は4年生2名、5年生3名、6年生2名でした。11月8日は、「いい歯」の日です。普段からの歯みがきを振り返り、歯を大切にしましょう。

 

歯の衛生月間

6月の歯の衛生月間に、むし歯予防に関する1,2年生は図画、3,4年生は標語、

5,6年生はポスターの作成を行いました。学校代表作品は保健室前に掲示をしました。