カテゴリ:5年生のできごと
5年生 食育の日
5月11日(水)は食育の日でした。
子供たちは、朝から「おなかすいた~」「早くお弁当食べたい!」とお昼の時間を楽しみにしていました。
今回は、教室内でお弁当を食べました。お家の方の愛情のこもったお弁当をみんなで美味しくいただきました。
お弁当の御準備、ありがとうございました。
5年生 最後の1日
3月25日(金)、5年生として最後の登校日でした。
代表児童の作文発表や修了証授与など、5年生としての役割をしっかりと果たすことができました。
話を聞く姿も、真剣で立派です。
式の後には、一人ひとりに声をかけ、通知表を渡しました。
一年間、本当によくがんばりました。胸を張って、6年生に送り出すことができます。
保護者の皆様も、御支援・御協力ありがとうございました。
卒業式
5年生は、在校生を代表し、卒業式に参加しました。
感染拡大防止のためできることは限られていましたが、一つひとつの姿勢に、拍手に、感謝の気持ちをこめて6年生を送り出しました。
式を終えた子供たちの表情からは、「次は自分たちが用土小のリーダーだ」という決意が見られました。
6年生でも、一人ひとりが目標をもち、それに向かってがんばっていってほしいと思います。
短なわ大会
2月3日(木)に、短なわ大会を実施しました。
1人1種目を選び、目標回数に向けてチャレンジしました。
新記録が出た児童も多く、大会の後はみな清々しい表情をしていました。
みんなで楽しく
校外学習も、いよいよ終わりです。
活動センターでクラフトとレクを行いました。とても楽しかったですね!