用土小のできごと

2023年9月の記事一覧

1年 種がとれたよ!

 

5月から育ててきた、あさがおに種ができました。

子供たちは、大喜びで種を集めています。

「次の1年生にあさがおの種をプレゼントする」を目標に、お世話をがんばっています。

読み聞かせ(1年)

用土小では、町の読書通鳥を活用して、読書に力を入れています。読書は、心を豊かにしてくれます。

低学年では、読書だけでなく、読み聞かせも計画を立て行っています。子供たちは担任の読む本に興味津々で話を聞いています。

2年生 写生会・運動会練習

牛の写真を撮りました

丸橋牧場さんにお伺いして、牛の写真をタブレットで撮影してきました。学校に帰り、大きな画用紙に牛の絵を描きます。

運動会練習が始まりました。低学年のリズムダンスは、「ジャンボリミッキー」を踊ります。覚えが早く、すぐに踊れるようになりました。

運動会(高学年の部)

午前中、高学年が表現運動の練習を行いました。

心地よい風によって、旗もきれいになびいています。どんな表現運動になるか楽しみです。

運動会(全校ダンス)について

本日、運動会の全体練習を行いました。全校の表現運動で「用土小版 タタロチカ」の練習を行いました。

「ようどっ」と、体いっぱいに使って、表現しています。

運動会(高学年の部)

高学年の表現運動の練習が始まりました。旗を使って、体全体で表現していきます。カラフルな旗がなびくと、とてもきれいで、見応えがあります。表現運動の完成が今から楽しみです。

運動会の練習について

本日、運動会の全体練習(開会式練習)が行われました。暑さ対策と水分補給の時間を十分にとりながら進めました。