用土小のできごと

2023年7月の記事一覧

ショート集会

7日の朝、児童会によるショート集会が開かれました。児童会が4つのブースを準備し、1~6年生までの縦割り班で、クイズに答える集会でした。クイズは用土小学校に関わる問題で、用土っ子たちを毎日見守っている、シンボルツリー『メタセコイヤ』の高さは?など、仲間と協力しないと解くことができない楽しい問題もありました。

子供たちは縦割りのメンバーで協力しながら、問題解決に取り組んでいました。

團十郎アサガオを育てています

寄居町の地域住民らでつくる「朝顔『團十郎』を楽しむ会」からアサガオの苗をいただきました。

團十郎は直径12~15センチの大輪の朝顔で、えび茶色の花の色が特徴的なアサガオです。花の色が、歌舞伎の市川團十郎が得意とした演目「暫(しばらく)」で團十郎の着ていた着物の色と似ていたことから、この名前が付いたそうです。大切に育てきれいな花を咲かせていきたいと思います。

7月の全校朝会

4日(火)、全校朝会が行われました。

用土小では、現在、1年生がアサガオを種から育て、毎日、欠かさずに水やりをし、大輪の花を咲かせています。

その他にも、2年生がトマトや3年生がホウセンカ、学校農園では、キュウリやナスなどの植物が育っています。

その植物の成長する姿を用土っ子に例え、家庭や地域、学校で関わる多くの人から太陽のような温かい愛情をいただき、成長できている。そういった愛情に感謝の気持ちをもてるようになってほしいとお話をいただきました。

また、その成長を、ノーベル物理学賞を受賞した、湯川秀樹氏の「一日生きることは、一歩進むことでありたい。」という言葉で締めくくっていました。