用土小のできごと

5年 「エッグシェルター」

3/21に「エッグシェルター」というアクティビティを行いました。

卵を成長という宝物に見立て、燃えさかる宇宙船(学校)から脱出させるという活動です。

シェルターを作るのに使える道具は

「新聞紙 1枚」「ストロー 1本」「ビニールテープ 1m」

これだけです。

グループごとに知恵を絞り、協力してシェルターを完成させました。

完成したシェルターはこちらです。

果たして無事に宝物を脱出させることはできたのでしょうか?!

緊張の一瞬・・・いざ!

 

 

見事、3班とALTが作った2つのシェルターが脱出に成功しました!!!

 

活動の後はふり返りをしました。

「みんなで意見を出し合うこと」「いろいろなアイディアを検討してみること」

「役割分担をして、時間内に作り上げること」「卵は割れてしまったけど、協力できたので楽しかった」など。

活動を振り返ることで、多くの大切なことに気づくことができました。

「エッグシェルター」の体験から学んだことは、6年生でよりよいクラスを作るためにも役立つという気づきもありました。

 

 

※卵は古くなった物を使用しました。